==========
<お知らせ>
新型コロナウイルス感染状況とそれに伴う政府及び関係機関等の方針を鑑み、参加者および関係者の健康・安全を第一に考慮した結果、本イベントをいったん中止とさせていただくこととなりました。
楽しみにお待ちいただいた皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
なお、今後については決まり次第、改めてご連絡させていただきます。
今後とも、どうぞよろしくおねがいいたします。
==========
今月中にこちらの記事も削除致します。
ご了承の程、何卒宜しくお願い致します。

<参加費無料>申し込みページ又は 公式LINE、メールからお申し込み下さい。
2020年3月7日(土)
北総花の丘公園 防災フェア
午前の部 11:00〜12:00
午後の部 13:30〜14:30
※午前、午後ともに内容は同じです
【防災体力とセルフケア講座】
バランスボールを使って、もしもの時に家族を守れる「防災体力をつけよう!」
正しい避難方法・避難経路や、いざというときの情報の集め方を知っておくこと、避難グッズを揃え適宜その確認を行うこと、などなどは、防災に欠かせないものです。
しかし、逃げ方という「方法」は知っていても、それを「実践」できる体力がないのでは、どうにもなりません。
「いまの体力では、自分も、家族も、守れない」
避難所では夜もゆっくり眠れず、長引く被災に身体も自律神経もすり減ってゆく…なんてことも…。
そんなときに役立つ「自分でカラダと自律神経の調子を整える方法」を知り、
そして何よりも
「普段から体力メンテナンスをして、いざというときに無理なく動けるカラダとココロであること」が重要です!
一人一人が日頃から体力メンテナンスで体力づくりと自律神経ケアを行うことで、
いざというときに家族や支援を必要としている周りの方に手を差し伸べることができるようになります。
そのためにもまず、ご自身を守れるように、真の体力をつけておく必要があります。
〜防災体力講座内容(60分)〜
・災害時に備えた体力づくりの重要性
・体力メンテナンスとは
・バランスボールエクササイズ
・肩こり・腰痛セルフケア
・自律神経調整セルフケア
<持ち物>
- ジーンズ以外の動きやすい服装でお越しください。
- 水分補給できるもの(お茶、お水など)
- タオル
- ヨガマット 又は バスタオル
- お子様同伴の場合はお子様のオムツやおもちゃなど必要があればご持参ください。
<参加費>
無料
※お子様同伴可。参加者同士での見守り託児となります。
<場所>
千葉県立北総花の丘公園
https://www.seibu-la.co.jp/hokusou/
【ママサポーター 兼 講師】
一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
体力指導士
産後指導士
印西市
藤村友香(YUCCA)
http://yucca.her.jp/